NTTドコモからスマホ決済「d払い」登場

NTTドコモは2018年4月から、スマートフォンに表示させたバーコード使い、料金を毎月の携帯料金と合算して支払えるサービス「d払い」を提供開始すると発表しました。

d払いとは?

NTTドコモでは、これまでも「dケータイ払い」などで、携帯料金と合算して精算できるサービスを展開していました。
d払いは、d払い用アプリの画面上に表示したバーコードやQRコードを、d払い加盟店のレジで読み取ることによって支払いができるサービスです。
料金の支払い方法としては、毎月の携帯料金と合わせて支払う電話料金合算払い、クレジットカード払い、ドコモ口座の残高充当などが利用できます。
さらに貯まっていたdポイントも支払いに充当可能だということです。
NTTドコモは、携帯料金合算払いを実店舗にも展開しようという狙いがあるとしています。

d払い申し込み方法

d払いサービスを利用するためには、Google Play や App Store などからアプリをダウンロード、インストールし、簡単な初期設定を行う必要があります。
利用にあたっては、申し込み等は必要ないとのことです。
ただし、他キャリアを利用している人は、dアカウントを取得しておく必要があります。

d払い利用方法

d払い加盟店で、d払いアプリを起動、バーコードを表示させます。
レジでそのバーコードを読み取ってもらうことで、決済完了となります。

d払いが利用できる店舗・サービスは?

d払いが利用できるのは、当初、ローソン、マツキヨ、タワーレコードなど10社で導入予定で、順次拡大していくとされています。

d払いのメリット・特徴

d払いは、お店側でスマホ決済を導入しようとすると、POSレジなどの大幅な改修が必要でしたが、市販のタブレットと専用アプリを利用することで、サービスが提供できるとされています。
つまり、これまでキャッシュレスで支払うことができなかったお店も、手軽にスマホ決済が導入できるということで、思惑通り利用可能店舗が拡大すれば、利用する私たちも、キャッシュレス化が進むということになろうかと思われます。

d払いのまとめ

利用者から見ればd払い自体は、アプリをほぼインストールするだけ(他キャリアの場合はdアカウントが必要)で、利用に際してのハードルは低いと言えるでしょう。
一方で、ローソンなど大手コンビニなどでは、これまでも多様な支払いに対応してきていましたが、街の小さなお店では、相変わらず現金払いという場合が多いと思います。
d払いは、このような小さなお店でも導入されることによって、キャッシュレス化や支払いに伴うポイント獲得などのメリットが出て来るということになります。

スマホ決済もいろいろなサービスが出てきました。
自分の生活習慣などに合わせて、利用するサービスを選んでいきたいものです。